この度は茨木ちゃんをご購入いただきありがとうございます。
商品に付属している説明書、当ホームページ上のギャラリーでは
分かりにくい部分についての組み立てサポートページとなります。

①② ツノ

③④⑥ 前髪

 後ろ髪

 頭内部パーツ

⑧⑨ 目ん玉

 りんご

 顔

 右腕

 左腕

⑭⑯ リボン(右)

⑮⑰ リボン(左)

 胴体

 左足

⑳㉑㉒ 浴衣

 
 

㉓~㉘ 水着 留め具

㉙~㉜ ツインテール(左)

~㊵ ツインテール(右)

 

㊶ りんご飴の持ち手

 水着紐

 水着紐(短い)

 胴体紐(長い)

 


【顔の組み立て】
早速すみません。⑦頭内部パーツですが、
2パーツに分かれていました。
⑦A 下あご
⑦B 頭内部パーツ

 
⑪の裏側から瞼の部分に⑧⑨をはめ込み、
⑦A、⑦Bで抑え込みます。
この後⑤でフタをします。
完成後に⑧⑨の向きを調整して目線を
合わせますので⑪、⑦A、⑦Bは
接着せず、金属線などで固定してください。 
 ①②のツノは写真の矢印の様に
模様が内側から外に広がる向きになります。
①②は前髪の後に取り付けることになるので
接着せず、0.5mm金属線で接続してください。

まつ毛は生産の都合上エッジが甘めになっています。
ルーターやヤスリなどでピンピンに
研いであげるとよりかわいくなります。
ポイント
・・・というか設計ミスですが
⑦Bを写真の赤い線の部分で切断すると
⑤顔パーツと⑱胴体を接着、塗装後に
⑧⑨目玉パーツをあとハメすることができます。
⑦B1 頭内部パーツ
⑦B2 上あご

注意
※このやり方でも⑦Aと⑦B2は構造上
あとハメできないので、事前に塗装して
⑤と一緒に⑱と組み立てる必要があります。

※⑤と⑱を接着する前に、⑧⑨が取り外せるか
事前にテストしてください。 
 作例では⑪~⑦B~⑤を
ネオジム磁石を仕込んで簡単に
取り外せるようにしました。




【胴体の組み立て】
⑫右腕、⑬左腕は浴衣の袖をとおすので、
固定せず金属線で固定します。
 
首や髪の毛などフレッシュカラーのパーツの合わせ目処理はガイアノーツの瞬着カラーパテがオススメ。
非常に近い色が再現されているので
サフレス塗装でも接合部が目立ちません。




  【浴衣の組み立て】
㉑と㉒を写真を参考に接着します。
⑳は胴体左手首に通し、組み立てた浴衣を胴体に着せます。




【浴衣の塗装】
左の写真をダウンロード、マスキングテープに転写して塗装してください。
写真はクリックすると大きい画像が表示されます。

大きさは13mmくらい。

・・・商品に入れておくべきでした。すみません。 




【前髪の組み立て】
④に③⑥を接着します。
顔パーツとのクリアランスはキツメにしています。
塗装後ハメるときに削れて色が剥がれる可能性があるので
要所にラップを巻いてパーツ、パーツが
直接触れないようにするとよいでしょう。
  



【リボンの組み立て】
写真の形を参考にリボンを組み立てます。
⑭⑮の中央の穴にツインテールパーツを差し込みます。

作例では⑭-⑯、⑮-⑰は色を塗った後に接着しました。
  





【小物の組み立て】
~りんご飴~
りんご飴を再現するには”りんご”の色を再現した後に”飴”を再現しないといけないので、商品には”りんご”パーツのみ入っています。

作例ではこんな塗り方しました。
(1)スーパーなどで売っているりんごを参考にアクリルガッシュの筆塗りでりんごの色を再現
(2)食紅を再現するため(1)にクリアレッド。
(3)(2)にUV樹脂を塗りつける。
(4)クリアファイルなど軟らかくてツルツルした材質の上にUV樹脂を盛り付け、(3)を載せて倒れないように固定する。
(4)に紫外線ライトを当てて硬化させる(厚塗りになっているのでライトの照射時間は長めで)
(5)(4)が完全に硬化したら飴色をを再現するためクリアオレンジ。





~水着の金具~
ランナーにL1~L3、R1~R3のナンバーをふっています。
配置は写真を参考にしてください。
肩ひもの押さえになるので接着せず、0.5mmの金属線で固定してください。



~肩ひも~
肩ひもは㊸短い方の紐をカットして使います。
ハサミで切るよりもデザインナイフをカッターマットに押し付けるように切る方が解れずに切れます。



~腰ひも~
㊹長い方の紐を使います。
胴体を2周したあと軽く結び、余った部分をカットしてください。

   




【ツインテール(左)の組み立て】
作例では㉙~㉚それぞれの接着部分以外を塗装した後、
㉚-㉜を接着→塗装
㉚-㉜- ㉛を接着→塗装
㉚-㉜-㉛-㉙を接着→塗装
といった具合に塗装しながら組み立てました。

またパーツによっては組み立てるときに干渉して塗装が剥がれてしまうことがあるのでラップなどで保護するとよいでしょう。
㉚が後頭部との接続パーツとなります。1mm金属線で補強してください。角度が決まりにくい場合は柔らかいアルミ線でもいいと思います。
   



   【ツインテール(右)の組み立て】
ツインテール(左)と同様に塗装しながら接着していきます。

バラバラだと大変なので
[㊱-㊲] 、 [㊳-㊴-㊵] 、 [㉝-㉞-㉟]
のパーツについては接着、塗装したあとそれぞれ接着→仕上げ
の流れがいいかなと思います。


ただいきなり塗装してしまうと「歪んでいてうまく組み立てられない」なんてトラブルもあるかもしれないので、目立たないところに瞬着を点止めするなどして一度仮組してみてください。
写真を参考に[㊱-㊲] と[㊳-㊴-㊵]を接着します。 
㉝~㉟のパーツ、 ㊱~㊵のパーツが塗装され、組み立てられた状態。
この2つを接着するわけですが・・・わかりにくいかも
写真には向き、手前、奥が分かりやすいように
を打っています。参考までに
写真を参考に㊱~㊵の髪の毛の束と束の間に
㉝~㉟を差し込み、捻りこみ(?)ます。 
 捻りこみ(?)ます・・・
こんな感じ・・・
ゴメンナサイ、動画撮っておけばよかった!!! 


組み立てサポートはひとまずここまで。
塗装についてはギャラリーを参考にしてください。


トップページにもどる